2025年01月07日
2025年 節分は2月2日、恵方巻やります
もうすぐ2月!恵方巻の日が近づいています。
鮮太の恵方巻は、12種の具が入った豪華な海鮮太巻きです。
海苔は三河湾産の最高級品。米はすし飯に最適なあいちのかおりという品種を使っています。
中の具は、普段握り寿司に使っている新鮮な魚介類を使用。
干瓢・椎茸・玉子焼き等は勿論手作り!自信満々の逸品です.
こうした味付けをした具材は店の特徴が出るものですね。
これら最高の具材を使い、丹精込めて私が巻きます!
是非この機会にご注文下さい。必ず福が訪れる事でしょう!
コンビニやスーパーでも売っていますが、あれは良くないです!
機械で巻いた恵方巻や、既製品の具を巻いた様なものが美味しいはずがありません。
当然ですが、この様な恵方巻では福は呼び込めません!
さらに、毎年問題の売れ残り大量廃棄もバチ当たりな行為です!

鮮太の恵方巻は、12種の具が入った豪華な海鮮太巻きです。
海苔は三河湾産の最高級品。米はすし飯に最適なあいちのかおりという品種を使っています。
中の具は、普段握り寿司に使っている新鮮な魚介類を使用。
干瓢・椎茸・玉子焼き等は勿論手作り!自信満々の逸品です.
こうした味付けをした具材は店の特徴が出るものですね。
これら最高の具材を使い、丹精込めて私が巻きます!
是非この機会にご注文下さい。必ず福が訪れる事でしょう!
コンビニやスーパーでも売っていますが、あれは良くないです!
機械で巻いた恵方巻や、既製品の具を巻いた様なものが美味しいはずがありません。
当然ですが、この様な恵方巻では福は呼び込めません!
さらに、毎年問題の売れ残り大量廃棄もバチ当たりな行為です!

Posted by すし会席 鮮太 at
19:10
│広告(お値打ち情報)
2024年10月26日
大将おすすめ、豪華!海鮮おせち
いつも鮮太をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。10月も後半になりました。
少し気が早いかもしれませんが今年もおせちのパンフレットが出来上がりました。
数年前から、おせちと言うと甘辛く味付けしたものが多く食べていて飽きてしまうという声もあり近年は洋風な料理も取り入れています。
お召し上がり頂いたお客様からは「とてもおいしかった」と好評です。
今年も同じく洋風なものを取り入れますが、日本の伝統的なおせちも大切にした内容にしています。
また、寿司屋のおせちということで魚介類を多く取り入れ、見た目に美しく食べて美味しいおせちとなっています。
年末が近づくと忘年会が忙しいうえに、おせちの仕込みがたくさんあるため、朝早くからの出勤になり仕事が終わる時間も遅くなりがちです。
正直言って、辛いなあ・・・眠いなあ・・・と思うこともありますが、お客様に「美味しかったので今年もお願い」と言ってもらえると、自然と元気が出ます。
しかし、多くのお客様にご提供出来るのは嬉しいのですが、無理してたくさん注文をとりすぎないようにしています。
あまりたくさんの注文をこなそうとすれば、必然的に仕込みをする日が早まります。
それは結果的に味を落とすことにつながってしまいます。
鮮太では、余裕を持って仕込みをし、手間暇かけた自慢の逸品に仕上げています。
鮮太の美味しいおせちで良き年を迎えてみてはいかがでしょうか。
おせちの地方発送も承ります。
地方の実家でお正月を迎えられる方や、実家の父母に食べてもらいたいという方にはとても好評を頂いております。
(地方発送は、ヤマト運輸のクール便にて12月30日にこちらから発送致します。)

年末年始は休まず営業します。
(新年は元旦から寿司・料理のお持ち帰りの営業を致します。)
#湖西市
#寿司屋
#おせち
#おせち料理
#海鮮おせち
#正月
#豪華
少し気が早いかもしれませんが今年もおせちのパンフレットが出来上がりました。
数年前から、おせちと言うと甘辛く味付けしたものが多く食べていて飽きてしまうという声もあり近年は洋風な料理も取り入れています。
お召し上がり頂いたお客様からは「とてもおいしかった」と好評です。
今年も同じく洋風なものを取り入れますが、日本の伝統的なおせちも大切にした内容にしています。
また、寿司屋のおせちということで魚介類を多く取り入れ、見た目に美しく食べて美味しいおせちとなっています。
年末が近づくと忘年会が忙しいうえに、おせちの仕込みがたくさんあるため、朝早くからの出勤になり仕事が終わる時間も遅くなりがちです。
正直言って、辛いなあ・・・眠いなあ・・・と思うこともありますが、お客様に「美味しかったので今年もお願い」と言ってもらえると、自然と元気が出ます。
しかし、多くのお客様にご提供出来るのは嬉しいのですが、無理してたくさん注文をとりすぎないようにしています。
あまりたくさんの注文をこなそうとすれば、必然的に仕込みをする日が早まります。
それは結果的に味を落とすことにつながってしまいます。
鮮太では、余裕を持って仕込みをし、手間暇かけた自慢の逸品に仕上げています。
鮮太の美味しいおせちで良き年を迎えてみてはいかがでしょうか。
おせちの地方発送も承ります。
地方の実家でお正月を迎えられる方や、実家の父母に食べてもらいたいという方にはとても好評を頂いております。
(地方発送は、ヤマト運輸のクール便にて12月30日にこちらから発送致します。)

年末年始は休まず営業します。
(新年は元旦から寿司・料理のお持ち帰りの営業を致します。)
#湖西市
#寿司屋
#おせち
#おせち料理
#海鮮おせち
#正月
#豪華
Posted by すし会席 鮮太 at
13:54
│広告(お値打ち情報)
2024年07月26日
アルバイト募集中(経験不問・大学生大歓迎)
すし会席鮮太では、現在アルバイトを募集しております。
大学生大歓迎!テストや行事でのお休みにも対応します。
仕事 料理の配膳・オーダー聞き・盛りつけ・洗い物・掃除など、
簡単な作業が中心です。
アルバイト未経験でも丁寧に指導します。
時間 8:30位~22:00位までの間で相談に応じます。
★土日どちらか入れる方(土日のみも大歓迎)(平日のみは不可)
★ご希望の時間と曜日をご相談ください。
給与 土日/時給1100円~1375円(昇給有)
平日/時給1000円~1250円(昇給有)
資格 経験不問、バイトデビューの学生応援!
休日 応相談(定休日は火曜日 ※平日に不定休有)
待遇 制服あり、昇給あり、車通勤可OK
応募 まずはお気軽に電話ください (TEL053-577-1797)
事業 すし店
住所 静岡県湖西市新所原2-6-27(新所原駅より徒歩3分)
電話 053-577-1797
担当 彦坂
店名 すし会席鮮太
公式HP https://sushikaiseki-senta.jp/


大学生大歓迎!テストや行事でのお休みにも対応します。
仕事 料理の配膳・オーダー聞き・盛りつけ・洗い物・掃除など、
簡単な作業が中心です。
アルバイト未経験でも丁寧に指導します。
時間 8:30位~22:00位までの間で相談に応じます。
★土日どちらか入れる方(土日のみも大歓迎)(平日のみは不可)
★ご希望の時間と曜日をご相談ください。
給与 土日/時給1100円~1375円(昇給有)
平日/時給1000円~1250円(昇給有)
資格 経験不問、バイトデビューの学生応援!
休日 応相談(定休日は火曜日 ※平日に不定休有)
待遇 制服あり、昇給あり、車通勤可OK
応募 まずはお気軽に電話ください (TEL053-577-1797)
事業 すし店
住所 静岡県湖西市新所原2-6-27(新所原駅より徒歩3分)
電話 053-577-1797
担当 彦坂
店名 すし会席鮮太
公式HP https://sushikaiseki-senta.jp/

2024年07月17日
大将が釣った魚を食べられる!ラジオで紹介してもらえました
FMハローのラジオ番組「湖サーチ」に出演し、私の店「すし会席鮮太」や釣りについて紹介しました。
YouTubeで配信していますので、ぜひご覧ください。
https://youtu.be/9jZXhqunbag?si=vFIbtlP8x144GmuN
https://youtu.be/gDlaEMUJLKM?si=UYLU3937-z2d62NN
YouTubeで配信していますので、ぜひご覧ください。
https://youtu.be/9jZXhqunbag?si=vFIbtlP8x144GmuN
https://youtu.be/gDlaEMUJLKM?si=UYLU3937-z2d62NN

2024年06月21日
【マイクロバス運転手急募】
【マイクロバス運転手急募】
湖西市新所原の寿司屋、すし会席鮮太です。
宴会等、団体様の送迎をしていただくお仕事です。
定年後の方、大歓迎です。
●送迎の予約がある日に限りお願いします
(主に、金・土・日・祝日が仕事の日です)
●時間/
・昼10:00位~15:00位
・夜17:00位~22:00位
●仕事内容/団体客様の送迎
(お客様が食事をしている時間は自由時間です)
●資格/大型自動車第一種運転免許
●報酬/(半日で4000円~5000円) (一日で8000円~10000円)
●契約形態/委託業務
●まずはお気軽に電話にてお問い合わせください
TEL 053-577-1797
静岡県湖西市新所原2-6-27
公式HP https://sushikaiseki-senta.jp/
すし会席鮮太



#湖西市の求人
#業務委託
#委託業務
#運転手募集
#マイクロバス運転手募集
#大型免許が活かせる仕事
#運転の仕事
#飲食店の送迎
#定年後の仕事
#定年後でもできる仕事
#土日の仕事
#実働時間が短い仕事
#アルバイト
#パート
#送迎の仕事
#ドライバー募集
#大型自動車第一種運転免許
#大型自動車第二種運転免許
#お小遣い稼ぎ
#バス運転手
#送迎バス運転手
#忙しくない仕事
#送迎ドライバー
湖西市新所原の寿司屋、すし会席鮮太です。
宴会等、団体様の送迎をしていただくお仕事です。
定年後の方、大歓迎です。
●送迎の予約がある日に限りお願いします
(主に、金・土・日・祝日が仕事の日です)
●時間/
・昼10:00位~15:00位
・夜17:00位~22:00位
●仕事内容/団体客様の送迎
(お客様が食事をしている時間は自由時間です)
●資格/大型自動車第一種運転免許
●報酬/(半日で4000円~5000円) (一日で8000円~10000円)
●契約形態/委託業務
●まずはお気軽に電話にてお問い合わせください
TEL 053-577-1797
静岡県湖西市新所原2-6-27
公式HP https://sushikaiseki-senta.jp/
すし会席鮮太


#湖西市の求人
#業務委託
#委託業務
#運転手募集
#マイクロバス運転手募集
#大型免許が活かせる仕事
#運転の仕事
#飲食店の送迎
#定年後の仕事
#定年後でもできる仕事
#土日の仕事
#実働時間が短い仕事
#アルバイト
#パート
#送迎の仕事
#ドライバー募集
#大型自動車第一種運転免許
#大型自動車第二種運転免許
#お小遣い稼ぎ
#バス運転手
#送迎バス運転手
#忙しくない仕事
#送迎ドライバー
2024年06月16日
浜名湖観光・旅行の際に 遠州灘・浜名湖・三河湾の旨い地魚を提供します


★湖西市の魚介類について★
湖西市は静岡県の最西端のまちです。南には広大な遠州灘が広がり、東には浜名湖が、西は三河湾や伊勢湾も近いという海の幸に大変恵まれた場所です。
★すし会席鮮太とは★
静岡県湖西市にて創業46年。寿司と会席料理の店です。寿司はもちろんですが、寿司がついた会席料理や地元の魚介類を使った一品料理も絶大な人気であります。
★大将オススメの魚介類★
魚介類は四季の変化と共に、その時期のオススメが変わります。しかしながら、遠州灘天然とらふぐ・舞阪産生しらす・生食用メヒカリ・遠州灘産のどぐろ等は特に人気メニューの為、なるべく通年の食材として仕入れる様にしております。
その他、季節による食材の一例
春……桜鯛・初かつお・さより・稚あゆ・桜海老・とり貝・赤貝・アサリ・生海苔
夏……はも・あなご・イサキ・アオリイカ・あゆ・アジ・イワシ
秋……戻ガツオ・甘鯛・スルメイカ・タチウオ・桜海老
冬……かき・ヒラメ・あんきも・サワラ・ブリ
★大小様々な個室を完備★
・個室をたくさん完備しております。(ゆったりと36名様まで)
・席は椅子とテーブルの席、又は座布団の席があります。
・落ち着いた雰囲気の中、ゆっくりと食事をお楽しみいただけます。
★最寄りの駅から徒歩3分★
JR東海道線新所原駅・天竜浜名湖鉄道新所原駅より歩いて来られる場所です。
★送迎バスを完備★
大人数の際にはご利用いただけます。(要予約)
旅行での食事の他に、宴会・お祝い事・法事・大家族での食事会等の際にはご相談ください。
↓一品料理メニューは豊富です。お好きなものをお選びいただけます。



↓会席メニューやセットメニュー等は公式HPをご覧ください
https://sushikaiseki-senta.jp/
#浜名湖観光
#浜名湖旅行
#浜名湖グルメ
#浜名湖寿司
#浜名湖出張
#浜名湖地魚
#浜名湖料理
#浜名湖和食
#浜名湖日本料理
#浜名湖宴会
#湖西市観光
#湖西市旅行
#湖西市グルメ
#湖西市寿司
#湖西市出張
#湖西市地魚
#湖西市料理
#湖西市和食
#湖西市日本料理
#豊橋市観光
#豊橋市旅行
#豊橋市グルメ
#豊橋市寿司
#豊橋市出張
#豊橋市地魚
#豊橋市料理
#豊橋市和食
#豊橋市日本料理
#送迎バス
#宴会料理
#会席料理
#懐石料理
#宴会ができる店
#個室がある店
#落ち着いた店
#飲み放題
#コンパニオンが呼べる店
#静かな店
#高級な店
#高級店
#新所原
#JR東海道線新所原駅
#天竜浜名湖鉄道新所原駅
#地魚が美味しい店
#魚が美味しい店
#魚介類が美味しい店
#人気の店
#美味しい寿司屋
#人気の寿司屋
#地元で人気の寿司屋
#地元でおすすめの寿司屋
#地魚が食べられる寿司屋
#刺身が美味しい店
#出張の食事
#刺身
#天婦羅
#焼き魚
#煮魚
#定食
#ランチ
#天婦羅が美味しい店
#揚げたて天ぷらが食べられる店
#焼き魚が美味しい店
#煮魚が美味しい店
#寿司が美味しい店
#地酒がのめる店
#地酒の種類が豊富
#日本酒の種類が多い店
#釣った魚を食べさせてくれる店
#釣り
#船釣り
#沖釣り
#静岡県産
#遠州灘産
#三河湾産
#浜名湖産
#豊橋産
#豊橋市産
#湖西市産
#遠州灘天然とらふぐ
#のどぐろ(赤ムツ)
#タチウオ
#イサキ
#アジ
#サバ
#生シラス
#かつお
#メヒカリの刺身
#生のり
#あさり
#うなぎ
#うなぎの握り寿司
#うなぎの寿司
#うなぎ寿司
#車海老
#魚介類
#海の幸
#海鮮
#海鮮料理
#一品料理
#料理屋
#新所原駅前でランチ
#湖西市でランチ
#豊橋市でランチ
#浜名湖でランチ
#専門店
#飲食店
#三河湾の幸
#浜名湖の幸
#遠州灘の幸
#浜松市
#魚料理
#釣った魚捌きます
#釣ったフグ捌きます
#遊漁船を紹介します
#スズキマリーナ浜名湖
#東名三ヶ日ICよりい車で20分
#すし
#鮨
#鮓
#寿司
#すし屋
#寿司屋
#遠州
#遠江
2024年01月07日
令和6年 恵方巻きのご予約受付を開始しました
恵方巻きのご注文は、鮮太へどうぞ。
コンビニやスーパーでも売っていますが、モノが違います。
また、あのように機械で作った太巻きでは福は巻き込めません。
鮮太では、新鮮な海の幸と手作りの具材を使い、私が心を込めて巻きます。
ご家族の健康祈願に、お子様の受験、就職祈願にもいかがでしょうか?

すし会席鮮太
静岡県湖西市新所原2-6-27
TEL 053-577-1797
コンビニやスーパーでも売っていますが、モノが違います。
また、あのように機械で作った太巻きでは福は巻き込めません。
鮮太では、新鮮な海の幸と手作りの具材を使い、私が心を込めて巻きます。
ご家族の健康祈願に、お子様の受験、就職祈願にもいかがでしょうか?

すし会席鮮太
静岡県湖西市新所原2-6-27
TEL 053-577-1797
2023年10月16日
令和5年 忘年会(宴会)のご予約を承ります
令和5年 忘年会(宴会)のご予約を承ります
早いもので今年も忘年会のシーズンが近づいてきました。
鮮太の宴会は、料理が美味しいのはもちろんですが、その他にも以下の様なこだわりがあります。
・新所原駅に近いので便利です(徒歩3分)。
・マイクロバスで送迎ができます。(要予約)
・部屋は完全個室です。(ゆったりと32名様まで入れます)
・料理は完全に個人盛りです。(大皿ではお出ししませんので、気を遣わずに食べられます)
・値段が低い料理も、お腹がいっぱいになるように作ります。
・なまものが苦手でも大丈夫です。(なまもの抜きの料理を作ります)
・お得な飲み放題プランがあります。(飲み物の種類が豊富です)(ノンアルコールドリンクも豊富です)
※値段設定などの詳しい情報はコチラ
※ご要望や質問がありましたらお気軽にお問い合わせください。
TEL 053-577-1797

早いもので今年も忘年会のシーズンが近づいてきました。
鮮太の宴会は、料理が美味しいのはもちろんですが、その他にも以下の様なこだわりがあります。
・新所原駅に近いので便利です(徒歩3分)。
・マイクロバスで送迎ができます。(要予約)
・部屋は完全個室です。(ゆったりと32名様まで入れます)
・料理は完全に個人盛りです。(大皿ではお出ししませんので、気を遣わずに食べられます)
・値段が低い料理も、お腹がいっぱいになるように作ります。
・なまものが苦手でも大丈夫です。(なまもの抜きの料理を作ります)
・お得な飲み放題プランがあります。(飲み物の種類が豊富です)(ノンアルコールドリンクも豊富です)
※値段設定などの詳しい情報はコチラ
※ご要望や質問がありましたらお気軽にお問い合わせください。
TEL 053-577-1797

Posted by すし会席 鮮太 at
20:30
│広告(お値打ち情報)
2023年10月06日
2023年高級海鮮おせち料理 地方発送可

2023年(令和5年)おせち料理のご予約を開始しました。
鮮太のおせち料理は、寿司屋らしく海鮮をたっぷりと使った贅沢おせちです。
寿司屋は魚介類が専門なので、野菜はほとんど入っておりません。
野菜の料理が食べたい方は、野菜の料理のみをどこかで購入してください。
それだけ海鮮にはこだわりがあり、自信もあります。
今年は、サイドメニューとしてだし巻き玉子(厚焼き玉子)も販売いたします。
鮮太の贅沢おせち料理を食べて、よき新年を迎えてみてはいかがでしょうか?
2023年09月15日
敬老の日に喜ばれるのは・・・・
もうすぐ敬老の日。
今年の敬老の日は、令和5年9月18日(月)です。
おじいちゃん・おばあちゃんに日頃の感謝を込めて、
敬老の日には、鮮太の寿司をご馳走してはいかがでしょうか?
きっと、喜んでくれるハズです!!
『鮮太の寿司』 を囲んで、楽しいひとときを。
★お持ち帰りメニューはコチラ
★店内お召し上がりメニューはコチラ

今年の敬老の日は、令和5年9月18日(月)です。
おじいちゃん・おばあちゃんに日頃の感謝を込めて、
敬老の日には、鮮太の寿司をご馳走してはいかがでしょうか?
きっと、喜んでくれるハズです!!
『鮮太の寿司』 を囲んで、楽しいひとときを。
★お持ち帰りメニューはコチラ
★店内お召し上がりメニューはコチラ

Posted by すし会席 鮮太 at
19:14
│広告(お値打ち情報)
2023年06月30日
遠州灘で釣った魚を出す店
うまいシメサバあります

先日、私が遠州灘で釣ってきたサバ。
丸々と太った良いサバです。


しっかりと脂がのっています。


船上にて、活〆血抜き後にエラと内臓を除去し、たっぷりの氷で冷やしています。
この作業は釣りをしながらやるのは大変なのですが、アニサキス症とヒスタミン中毒のリスクを極限まで減らす為には欠かせない作業であります。
鮮太の一品料理は、私が釣ってきた遠州灘の魚がたくさんメニューにあがっています。
そしてその魚は、すべて丁寧に活〆血抜き・冷やし込みを行っております。
いくら良い魚を釣っても、その後の処理がダメだと美味しい寿司や刺身にはならないのです。
つまり・・・私の調理は、釣った後からすでに始まっています。
そんな遠州灘の旨い魚、ぜひ「すし会席鮮太」へ食べにきてください。

先日、私が遠州灘で釣ってきたサバ。
丸々と太った良いサバです。


しっかりと脂がのっています。


船上にて、活〆血抜き後にエラと内臓を除去し、たっぷりの氷で冷やしています。
この作業は釣りをしながらやるのは大変なのですが、アニサキス症とヒスタミン中毒のリスクを極限まで減らす為には欠かせない作業であります。
鮮太の一品料理は、私が釣ってきた遠州灘の魚がたくさんメニューにあがっています。
そしてその魚は、すべて丁寧に活〆血抜き・冷やし込みを行っております。
いくら良い魚を釣っても、その後の処理がダメだと美味しい寿司や刺身にはならないのです。
つまり・・・私の調理は、釣った後からすでに始まっています。
そんな遠州灘の旨い魚、ぜひ「すし会席鮮太」へ食べにきてください。
Posted by すし会席 鮮太 at
12:22
│大将のおすすめ一品料理
2023年06月08日
平日ランチのご予約について
鮮太では、平日のランチ予約を承っております。
ご予約につきまして、少しだけお願いがありますので注意点ください。
①ランチのご予約は、
メニュー・人数・来店時間が決まっている場合に承ります。
(ランチライムには、お席のみのご予約は承っておりません。)
②ご予約の人数が減る場合には、前営業日の正午までにご連絡ください。
③開店時間は11時45分、最終入店は13時30分です。
以上、誠に勝手ではございますがよろしくお願いします。
メニューは↓のリンクからご覧ください
https://sushikaiseki-senta.jp/lunch/

ご予約につきまして、少しだけお願いがありますので注意点ください。
①ランチのご予約は、
メニュー・人数・来店時間が決まっている場合に承ります。
(ランチライムには、お席のみのご予約は承っておりません。)
②ご予約の人数が減る場合には、前営業日の正午までにご連絡ください。
③開店時間は11時45分、最終入店は13時30分です。
以上、誠に勝手ではございますがよろしくお願いします。
メニューは↓のリンクからご覧ください
https://sushikaiseki-senta.jp/lunch/

2023年06月01日
2023年06月01日
絶品!とうもろこしのかき揚げ
鮮太は寿司屋ですが、天ぷらも得意なのです。
私、鮮太の大将は修業時代に日本料理を学んでいます。
私の親方は、元東京プリンスホテルの天ぷら部門の料理長を経験しておりました。
だから、日本料理の中でも、特に天ぷらには物凄く厳しい人でした。
そんな人のもとで学んだ天ぷらの技術は、一流であると自負しております。
今の時期に人気なのは、とうもろこしのかき揚げ!
実は、これを目当てに鮮太へ来店されるお客様も多いのです。
大粒で甘く、よく熟したとうもろこしだけを使用し、少ない衣でカラッと揚げます。
綺麗な形に纏めて揚げるのが腕の見せ所でもあります。
鮮太では、このとうもろこしのかき揚げに、静岡県産の抹茶塩と特製のタレを添えてお出しします。
特にタレで食べるというのは、鮮太の大将オリジナルなので、ぜひとも召し上がって頂きたいのです。

私、鮮太の大将は修業時代に日本料理を学んでいます。
私の親方は、元東京プリンスホテルの天ぷら部門の料理長を経験しておりました。
だから、日本料理の中でも、特に天ぷらには物凄く厳しい人でした。
そんな人のもとで学んだ天ぷらの技術は、一流であると自負しております。
今の時期に人気なのは、とうもろこしのかき揚げ!
実は、これを目当てに鮮太へ来店されるお客様も多いのです。
大粒で甘く、よく熟したとうもろこしだけを使用し、少ない衣でカラッと揚げます。
綺麗な形に纏めて揚げるのが腕の見せ所でもあります。
鮮太では、このとうもろこしのかき揚げに、静岡県産の抹茶塩と特製のタレを添えてお出しします。
特にタレで食べるというのは、鮮太の大将オリジナルなので、ぜひとも召し上がって頂きたいのです。

Posted by すし会席 鮮太 at
12:27
│大将のおすすめ一品料理
2023年05月28日
遠州灘、このデカアジでアジフライ!
最近はアジフライがブームとか・・・。
アジと言えば、・・・
すし会席鮮太には、私が遠州灘で釣った特大サイズ(40㎝UP)のアジがあります。
遠州灘沖で釣り上げた後、生け簀で生かしておき、マリーナに帰った後に活〆血抜き・神経締めの処理をしておりますので、生臭みや変なクセは一切ありません。
通常はお刺身や寿司ネタでお出しするものなので、鮮度は最高です!
そして、サイズは40㎝以上の大物ばかりです。
肉厚なのはもちろんの事、しっかりと脂がのっています。
つまり、最高のアジです。
この最高のアジを使ったアジフライ、食べてみたいと思いませんか?
現在、夜の一品料理にてご注文いただけます。
通常のウスターソースで食べるのも良し!塩とレモンで食べるのも良し!
そして何よりも旨い食べ方として、私の手作りタルタルソースで召し上がって頂きたいのです。


アジと言えば、・・・
すし会席鮮太には、私が遠州灘で釣った特大サイズ(40㎝UP)のアジがあります。
遠州灘沖で釣り上げた後、生け簀で生かしておき、マリーナに帰った後に活〆血抜き・神経締めの処理をしておりますので、生臭みや変なクセは一切ありません。
通常はお刺身や寿司ネタでお出しするものなので、鮮度は最高です!
そして、サイズは40㎝以上の大物ばかりです。
肉厚なのはもちろんの事、しっかりと脂がのっています。
つまり、最高のアジです。
この最高のアジを使ったアジフライ、食べてみたいと思いませんか?
現在、夜の一品料理にてご注文いただけます。
通常のウスターソースで食べるのも良し!塩とレモンで食べるのも良し!
そして何よりも旨い食べ方として、私の手作りタルタルソースで召し上がって頂きたいのです。


Posted by すし会席 鮮太 at
18:40
│大将のおすすめ一品料理
2023年05月17日
釣ったアカムツ買い取り致します
遠州灘で難しい釣りのひとつであるアカムツ釣り。
私も釣りが好きで、数年前は毎週の様にアカムツに挑んではみたものの、たくさん釣れた日は本当に数えるほど。
だいたい、丸一日やっても10匹以下がザラ。
ひどい日はボーズなんて事も多々有り・・・・(笑)
そんな釣るのが難しいアカムツでも、上手い人はたくさん釣る様です。
だれか上手い人、私の経営する「すし会席鮮太」にアカムツを売ってくれませんか?
大きさや状態にもよりますが、1kgあたり2500円~3000円にて買い取らせていただきます。
持ち込む際に内臓を取り除く必要はございませんので、お手間がかかりません。
新鮮でアカムツがたくさん釣れたとき、捌くのが難しい魚が釣れたとき等、まずはお気軽に電話ください。

フグの買取り、刺身にするサービスもあります。
★状態が良ければ買取りいたします。
くわしくは↓コチラを
https://sentataishounoturinikki.hamazo.tv/e9530716.html
★また、フグを捌いて刺身にするサービスもしております。
くわしくは↓コチラを
https://sentataishounoturinikki.hamazo.tv/e9180780.html
すし会席鮮太
・TEL 053-577-1797
・静岡県湖西市新所原2-6-27
・火曜定休日(※他、平日に不定休あり)
・公式HP https://www.sushikaiseki-senta.jp/
私も釣りが好きで、数年前は毎週の様にアカムツに挑んではみたものの、たくさん釣れた日は本当に数えるほど。
だいたい、丸一日やっても10匹以下がザラ。
ひどい日はボーズなんて事も多々有り・・・・(笑)
そんな釣るのが難しいアカムツでも、上手い人はたくさん釣る様です。
だれか上手い人、私の経営する「すし会席鮮太」にアカムツを売ってくれませんか?
大きさや状態にもよりますが、1kgあたり2500円~3000円にて買い取らせていただきます。
持ち込む際に内臓を取り除く必要はございませんので、お手間がかかりません。
新鮮でアカムツがたくさん釣れたとき、捌くのが難しい魚が釣れたとき等、まずはお気軽に電話ください。

フグの買取り、刺身にするサービスもあります。
★状態が良ければ買取りいたします。
くわしくは↓コチラを
https://sentataishounoturinikki.hamazo.tv/e9530716.html
★また、フグを捌いて刺身にするサービスもしております。
くわしくは↓コチラを
https://sentataishounoturinikki.hamazo.tv/e9180780.html
すし会席鮮太
・TEL 053-577-1797
・静岡県湖西市新所原2-6-27
・火曜定休日(※他、平日に不定休あり)
・公式HP https://www.sushikaiseki-senta.jp/
Posted by すし会席 鮮太 at
18:13
│釣れたフグ買い取ります
2023年04月30日
ココが一番うまい!!
これ、何だかわかりますか?

これはフグのクチバシです。
この部分はフグのアラの中で一番うまい部分であります。
皮が付いていますが、加熱するとプルンプルンのゼラチン質に変化します。
また、身もたくさんついており、ポロッと身離れが良く味は上品で旨味が濃いのが特徴です。
塩焼き、酒蒸し、煮つけ、唐揚げなど、何に料理しても美味しく召し上がる事ができます。
食べてみたい方は、電話にてご予約下さい。
すし会席鮮太
TEL053-577-1797
湖西市新所原2-6-27
昨日仕入れた遠州灘トラフグ6.5kgと3.8kg
釣り人より買取りしました。



これはフグのクチバシです。
この部分はフグのアラの中で一番うまい部分であります。
皮が付いていますが、加熱するとプルンプルンのゼラチン質に変化します。
また、身もたくさんついており、ポロッと身離れが良く味は上品で旨味が濃いのが特徴です。
塩焼き、酒蒸し、煮つけ、唐揚げなど、何に料理しても美味しく召し上がる事ができます。
食べてみたい方は、電話にてご予約下さい。
すし会席鮮太
TEL053-577-1797
湖西市新所原2-6-27
昨日仕入れた遠州灘トラフグ6.5kgと3.8kg
釣り人より買取りしました。


Posted by すし会席 鮮太 at
13:28
│大将のおすすめ一品料理
2023年04月07日
鯛飯(レシピ付き)鮮太のまかない飯
きょうのカテゴリは久々に「大将の日記」である。
先日の休みに自分で釣ってきたチャリコを使って、鯛飯を炊いてみた。
アジやイサキが欲しかったが、チャリコしか釣れなかったので、そのチャリコを楽しんでやろうという試みである。
チャリコとは、マダイ・レンコダイ・ヒレコダイ・チダイ等の幼魚の事である。
明確な決まりはないが、手のひら位までの大きさはこう呼ばれる事が多い。
釣れても、「なんだ!チャリコかよ!」ってなるけどさ・・・、それでも鯛は鯛。
特に春の真鯛はその桜色の体色と、桜の花が咲く時期と旬が重なる事から桜鯛とも呼ばれ、大変喜ばれる食材でもある。
鯛は大変美味しい魚なのである。
一般的な作り方は、
鯛を骨付きで丸ごと炊き込む方法が一般的だが、それだと絶対に骨が入るので食べにくい。
ハッキリ言って、1度骨が口に入ると、その後2口目や3口目も骨があるんじゃないのかと不安になり、ちゃんと味わえない。
私のやり方は、
骨が絶対に入らないやり方である。
① 鯛を三枚おろしにし、血合い骨を骨抜きで抜き、薄塩をあてておく
② ①の身から出た水分を拭き取り、焦がさない様に色良く焼く
③ おろしたときに出た骨を、香ばしく焦がさない様に焼く
④ ③と昆布を水に浸し2時間ほど放置(昆布ケチらない)その後、火にかけて沸騰させて20分程煮出した後自然に冷まし、細かいザルで濾す
⑤ ④の出汁を12、薄口醤油1、本みりん1の割合で合わせる
⑥ 生姜の千切りを適量用意する
⑦ 土鍋や炊飯器に研いだ米を入れ、通常よりもやや柔らかいであろうと思える分量の⑤の合わせ出汁を入れる(この加減が一番難しい、鯛の身が出汁を吸う事を計算)
⑧ ⑥を好きなだけの分量入れる
⑨ ②を米の上に敷き詰める
⑩ 20分ほど吸水させた後、通常通りに炊く
⑪ 炊きあがったら15分~20分蒸らして出来上がり
味は、抜群に旨かった。やはり小さくても鯛は鯛である。
寿司屋なので店では出せないのが残念だ。



先日の休みに自分で釣ってきたチャリコを使って、鯛飯を炊いてみた。
アジやイサキが欲しかったが、チャリコしか釣れなかったので、そのチャリコを楽しんでやろうという試みである。
チャリコとは、マダイ・レンコダイ・ヒレコダイ・チダイ等の幼魚の事である。
明確な決まりはないが、手のひら位までの大きさはこう呼ばれる事が多い。
釣れても、「なんだ!チャリコかよ!」ってなるけどさ・・・、それでも鯛は鯛。
特に春の真鯛はその桜色の体色と、桜の花が咲く時期と旬が重なる事から桜鯛とも呼ばれ、大変喜ばれる食材でもある。
鯛は大変美味しい魚なのである。
一般的な作り方は、
鯛を骨付きで丸ごと炊き込む方法が一般的だが、それだと絶対に骨が入るので食べにくい。
ハッキリ言って、1度骨が口に入ると、その後2口目や3口目も骨があるんじゃないのかと不安になり、ちゃんと味わえない。
私のやり方は、
骨が絶対に入らないやり方である。
① 鯛を三枚おろしにし、血合い骨を骨抜きで抜き、薄塩をあてておく
② ①の身から出た水分を拭き取り、焦がさない様に色良く焼く
③ おろしたときに出た骨を、香ばしく焦がさない様に焼く
④ ③と昆布を水に浸し2時間ほど放置(昆布ケチらない)その後、火にかけて沸騰させて20分程煮出した後自然に冷まし、細かいザルで濾す
⑤ ④の出汁を12、薄口醤油1、本みりん1の割合で合わせる
⑥ 生姜の千切りを適量用意する
⑦ 土鍋や炊飯器に研いだ米を入れ、通常よりもやや柔らかいであろうと思える分量の⑤の合わせ出汁を入れる(この加減が一番難しい、鯛の身が出汁を吸う事を計算)
⑧ ⑥を好きなだけの分量入れる
⑨ ②を米の上に敷き詰める
⑩ 20分ほど吸水させた後、通常通りに炊く
⑪ 炊きあがったら15分~20分蒸らして出来上がり
味は、抜群に旨かった。やはり小さくても鯛は鯛である。
寿司屋なので店では出せないのが残念だ。



2023年03月09日
すし会席鮮太の食事券(ふるさと納税返礼品)
湖西市ふるさと納税の返礼品
すし会席鮮太の食事券がふるさと納税の返礼品としてお選びいただけます。
掲載サイトは、ふるさとチョイス・楽天ふるさと納税・ふるなび・aupPAYふるさと納税・セゾンのふるさと納税です。
また、さとふるにも掲載準備中です。
すし会席鮮太の食事券がふるさと納税の返礼品としてお選びいただけます。
掲載サイトは、ふるさとチョイス・楽天ふるさと納税・ふるなび・aupPAYふるさと納税・セゾンのふるさと納税です。
また、さとふるにも掲載準備中です。

Posted by すし会席 鮮太 at
12:33
│広告(お値打ち情報)
2023年02月23日
鮮太のお持ち帰りメニューが新しくなりました
★鮮太のお持ち帰りメニューが新しくなりました★
ランチメニューや、平日限定のお値打ちなメニューが増えました。
紙のメニュー表は店頭にて配布しておりますが、
公式HPから同じものをみることができます。
また、本メニューはお持ち帰り専用ですが、
出前(宅配)をご希望の方はお気軽にご相談ください。
よろしくお願いします。
公式HPは↓
https://sushikaiseki-senta.jp/
メニューは↓
https://sushikaiseki-senta.jp/img/210-leaflet-compressed.pdf

ランチメニューや、平日限定のお値打ちなメニューが増えました。
紙のメニュー表は店頭にて配布しておりますが、
公式HPから同じものをみることができます。
また、本メニューはお持ち帰り専用ですが、
出前(宅配)をご希望の方はお気軽にご相談ください。
よろしくお願いします。
公式HPは↓
https://sushikaiseki-senta.jp/
メニューは↓
https://sushikaiseki-senta.jp/img/210-leaflet-compressed.pdf
